日常のお部屋管理

住宅用火災警報機について

住宅用火災警報器は、火気により発生する煙や熱を感知し警報音を発する警報機です。警報機の設置は平成23年6月以降より義務化となっており。設置箇所は各自治体により異なります。

代表的なもので、煙が住宅用火災警報器に入ると警報音が発する煙感知式と、周辺温度が一定の温度に達すると警報音が発生する熱感知式があります。


警報音が鳴った場合は、速やかに火元が無いかを確認して下さい。

住宅用火災警報器はホコリが入ると誤作動を起こす場合があります。定期的にご入居者様自身で清掃を行いましょう。誤作動の際は、警報停止ボタンを押して(または引きひもを引き)警報を止めて下さい。その後警報機の点検・清掃、室内の換気などをして原因を取り除いて下さい。

住宅用火災警報器は電池が切れると作動しなくなります。定期的に点検ボタンを押すなどして作動確認を行いましょう。電池切れの際は管理会社へご連絡下さい。

火災発生時には、ご入居者様の安全を確保した上で速やかに消防「119番」へ連絡して下さい。また、管理会社へもご連絡下さい。